#659 SYNTH 1997 | ← | #658DAWN -THE NEXT ENDEAVOUR- | ← | #657 さようならこんにちは |
![]() |
氷魔's work [Web]COMMENTS▼ 私はbeatmaniaに家庭用から触り始めてました。きっかけはほんのちょっとした興味。 好きなのにクリアできない曲に囲まれ落ち込みました。 それでも好きだから諦められずに続け、気がつけばIIDXに渡り、今ではSP8段所持者です。 そして今でも飽きずに続けている。なぜでしょう。 きっと人に聞かれても"理由が要るんですか?"と聞き返すでしょうね(質問を質問で(ry そしてこれからも付き合い続けます。このいつ終わるとも知れないBEMANIシリーズに。 壱AIRさんのSYNTH1997のコメントを見て、自分もbeatmaniaを触りだした時のことが書きたくなりました。 といいつつこんな短い駄文ですみません。 beatmania10周年。正確にはまだ1年近く早いのですが、おめでとうございます! と、いわせて頂きます。 では、本題に入りましょう。 『次なる努力』 "ENDEAVOUR"とは"努力"を意味します。 "夜明け -次なる努力-"という意味深なタイトルですが、ここから"区切りと新たなる挑戦"を感じ取り、 まさに新しい年の明けにふさわしいとおもい、今回年賀フライヤーで選曲させていただきました。 曲はボーカルから曲調までCS9thのPHOTONGENICの続編的な要素があり、"静"と"動"の差の激しいPHOTONGENICに対して"静なる動"をとっています。高揚することはありませんがひたすらに安定して激しい。 歌っている内容まではさすがにわかりませんでしたが…。難解な内容のムービーにも注目です。 フライヤーでは太陽と植物を組み合わせた絵を描いてみました。 〜2007周目の夜明けと共に扉を開け、次なる努力を〜 今年は創作家としての自分を目覚めさせていきたいと思います。 それでは、よろしくお願いいたします。 (氷魔) |